こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のコラムは「コンセント」のお話。
突然ですが「コンセントの位置がここじゃなかったらいいのに…」
と思ったことはありませんか?
延長コードでも代用できますが、
掃除の邪魔になるし、使いにくい場合もありますよね…。
そこで今回は「ストレスにならないコンセントの位置」についてお話しします♪
Menu
コンセントの位置を決めるときに大切なこと
この投稿をInstagramで見る
コンセントの位置を決めるときに大切なのは、
ズバリ「家具の配置」です!
せっかくのコンセントが家具の裏に隠れてしまったり、
まったく使わないところにあると、上手く活用できません。
専用のコンセントだけでなく、自由に使う雑コンセントも
「どんな使い方をするか」想像することが大切なんです。
・キッチン周りの家電周り
・リビングの携帯充電スポット
・作業部屋の仕事機器など
どんな家具と組み合わせてコンセントを使うか想像してみると、
ストレスのない位置がわかります。
たかがコンセントですが、されどコンセント(笑)。
自分たちの「ここちいい暮らし」を考えてみてはいかがでしょうか?
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/