【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。
冬物のお手入れをしてしまう。
夏物を出す。という作業でしょうか。
私自身は、夏冬入れ替えをするほど、洋服がありません。
しまってある洋服がないのです。
だから、衣替えは私には関係ないと思っていました。
でも、本来の意味は、梅雨に入る前に一度クローゼット、箪笥を見直す時期なんだなーと反省しています。
入れ替えの必要がなくても、冬のセーターは夏には着ないわけで、半年ぐらい箪笥に眠ったままになるので、お手入れが必要というっことですよね。
★衣替えのコツ、洋服のお手入れ5つのポイント★
1、汚れを落としてからしまう。
気が付いたら、黄ばんでいた、、、なんていうのはちゃんと汚れが落ちてなかったからだそうです。
2、しっかり乾燥させる。
クリーニングに出した後のビニール袋、ちゃんと外してますか?
外さないと、カビや、変色の原因になるようです。
3、早めに終わらせる
害虫の活動温度って15℃以上なんですって。活発に動く前に!
4、防虫対策をしっかりと
防虫剤、防湿材を必ず適量入れましょう。
5、収納は余裕をもって
ぱんぱんに収納すると、防虫剤の効き目も悪くなります。
私もこれを注意しながら、洋服のお手入れをしたいと思います。
整理のキホンは難しくありません。誰でもできるようになります。
整理収納アドバイザー2級認定講座で、学びませんか?
明日は衣替え+整理収納で、すっきり、クローゼットのコツをまとめます!!
*********************************
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
https://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
【動画あり】暖かい家にしたい人必見!オススメの冷暖房設備
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「冷暖房設備」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際に >続きを読む
-
【ルームスタイリスト認定講座】
【ルームスタイリスト2級認定講座】 【日時】 10月21日/11月4日(水) 18:00ー21:00 >続きを読む
-
【片付け収納プチ講座】冬になるとリビングに物が増える?!「収納の考え方」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「リビング」のお話!家族みんなで使うリビングは、物が散らかりやすいエリアで >続きを読む
-
暮らしに役立つ豆知識!〇〇をやめるだけで運気アップ!?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、暮らしに役立つ豆知識のお話! 突然ですが…皆さんは「風水」を意識したこ >続きを読む
-
【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備 >続きを読む
-
☆暮らしカレッジ 2016 開講☆
今日から、半年コースで、暮らしカレッジが開講になります。 準備万端! & >続きを読む
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由①
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日のテーマは「リフォーム適齢期」について。 ときどき「いつリフォームしたら良いですか >続きを読む
-
寒い家は体への負担大!ヒートショックのお話
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、ヒートショックのお話。 みなさんは「ヒートショック」という言葉をご存じ >続きを読む
-
こどもが巣立った後のお部屋、どうしている?
こんにちは!ワンズプラスです。 本日のコラムは「使わなくなった子ども部屋」についてお話しします♪ お子さまが巣立ち、使わなくなっ >続きを読む
-
【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。 今回のリフォームのテーマは 「使えるモノは再利用しよう >続きを読む
- 前の記事
- 【ご褒美いただきました♪】
- 次の記事
- 【衣替えにやってしまうと楽な整理】