初対面での挨拶の時、
「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。
あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃないので、関係各位の皆様、お気を悪くなさらないでください(笑)
私、設計士という、資格は持ってないんです。っていうか、そもそも、そういう資格はありません。。。。
国家資格として認定されているのは「建築士」となります。
設計士とか、建築家とか建築デザイナーとか、通称なんですね。
建築士にも1級、2級、木造と、違いがありまして、建物の種類や大きさによって、設計できる範囲が決まってます。
私が持っている2級は大きな百貨店とか、美術館とかは設計できません。
10年以上前に1級試験に何年も挑戦したんですけど、・・・・・なかなか、合格できず・・・
私のやりたい設計はなんだろう?って思ったときに「住宅じゃん!!」って思って、再挑戦しませんでした。
という、言い訳をどうかどうか許してください。。。。。。
ま、呼び方はなんでもいいんですけど、
家づくりを考える時は、「建築士」に相談してくださいね。⇐言いたかったこと、ここ!!
ハードルが高いんじゃないかって思っている方もいると、思うんですが、
全くそんなことありません。
あ、ハードルが高い人もいますのでご注意(笑)
建築士会諏訪支部のHPにもそんなことを書きました。
よかったら、こちらもどうぞ。
私は、整理収納、インテリア、建築を一体で考えることが暮らしやすい、片づけやすい家になると考えています。
暮らしやすく、片付く家は家族に(主にお母さんにかな?)ゆとりが生まれます。そのゆとりは笑顔につながります。
部屋とこころはつながっていて、こころがイライラしていると、部屋は散らかるし、部屋が散らかっていると、こころがイライラします。
なんとなく、実感あると思います。
そんな時、どうぞ、ご連絡ください!!
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
https://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
