オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。
無事開催できました。
ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね~。
(資料が不要だったからね。。。)
こんな感じで準備万端!!内心どきどき♡
参加していただいた方は 7人。
・引っ越したばかりでとにかく片づけしなきゃ。。。
いただいた色紙はどうすれば。。。
・お子さん2人と一緒に参加
お子さんから、「おばあちゃんが作ってくれたうさぎさんがたくさんありすぎてどうしよう。。。」
・カバンの中身を片づけました
いつも荷物が多くて重くてどうすればいいのか。。。
・リビングにあるかばんかけ
子供の作品で使っているけど。。。。。
・カバン置き場がいっぱいで。。。
カバンがありすぎてどうすればいいのか。。。
・冷蔵庫のドアポケットを見直しました。
ちょっとしか使ってない目薬ってどうすれば。。。。
・文房具(ペン)を見直しました。
たまーに使うマジックはどうすれば。。。。
などなど、さまざま。
40分のお片付けの成果はこちら!!(掲載許可OKを頂いたものです)

皆さんの共通の感想は、
今までいつかやろうとわかっていたけど、なかなかできなかった。
やってみると意外に簡単にできる!!
次回は、5月2日 AM10時30分~11時30分
お申し込みは、 LINE公式アカウント: https://lin.ee/5jBy6XL
ZOOMが初めての方も大丈夫です。
写真を出さなくても、顔も出さなくても、大丈夫です。
個別相談ができる無料のオンラインセミナー♪
***********************************************
オンラインだけじゃ、やっぱりできない💦って方は
講座をうけて、基本をちゃんと学びたいって方は
2020/05/02 蓼科日記|
関連記事
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 始まりました♪】
月曜日から、解体工事から始まりました。 電気の配線、コピー機、プリンターは使えるようにしないと困るので、 電気やさんも一緒に入り >続きを読む
-
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
-
-
おもちゃにありがとう!
先日、整理収納サービスをさせていただいた、お客様より 嬉しいメールが届きました。※許可をいただいて掲載させていただいております。 >続きを読む
-
-
【おしっこの音問題】
私が設計を担当している会社「ブリスライフ」では、コンパクトハウスを推奨しています。 無駄な廊下は極力減らす、部屋の大きさじゃなく >続きを読む
-
-
ルームスタイリスト1級認定講座開催しました。
25日にずーっと開催を待っていた皆さんにお集まりいただいて、 「ルームスタイリスト1級認定講座」を開催いたしました。   >続きを読む
-
-
【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】
3月以来の運営委員会。 コロナで、昨年度末実施できなかったことが、いよいよ今年度も動き出します。 工務店にとって必要な女性のきづ >続きを読む
-
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
-
-
【開催!オンライン・整理収納アドバイザー2級認定講座】
無事、オンラインでの2級認定講座開催できました。 山梨県甲府市にある、女性だけの設計事務所 Vent計画設計室の皆さんで、受けて >続きを読む