被災建築物 応急危険度判定って知ってますか?
今日は所属している建築士会での講習会がありました。
「応急危険度判定実務講座」
地震などの災害が発生した時に、
建物がどんな状況か判断するっていうもの。
テレビで見たことありませんか?
赤い紙や黄色い紙が建物に貼られているもの。
私、勘違いしてました。建築士なのに・・・泣
赤い紙は「危険」、黄色は「要注意」、緑は「調査済」って書いてあるんですが、
私は建物自身の判定だと思っていたんです。
だから、講習を受けて資格を取っても、
そんな判断をすることなんてできない!!って思っていたんです。
でも、その判断は建物がどうだっていう判定ではなくて、
この建物の状況、周りの状況が今どういう状態かを
調べるってことだったんです。
違いが分かりずらいのですが、建物自体が今後修繕でいけるか
壊さないと無理か、ってことではなくて、
今の状況だと
隣の建物から、瓦が落ちてくるかも・・・とか
ブロック塀が倒れるかもしれない・・・とか
エアコンの室外機がぶらぶらであぶないよ・・・的な
2次災害の防止が目的だったのです。
県内では、諏訪地域が次は危ないって言われています。
まずは我が家の地震対策!
見直しましょうね。
関連記事
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
-
-
インテリアセンスアップ入門~暮らしカレッジレポート1~
暮らしカレッジ、1回目は「インテリアセンスアップ入門」です。 センスアップって何でしょうね。 ちょっと恐怖を覚えま >続きを読む
-
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
-
-
★感謝★ルームスタイリスト2級認定講座開催
先月末、長野市において、 ルームスタイリスト認定講座を開催しました。 & >続きを読む
-
-
【オンライン相談 受付中♪】
【暮らし方から考える家づくり】 整理収納、部屋づくり、リフォーム、新築などなど、家づくりに関することなど ちょこっと相談したいこ >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
-
-
輸入住宅のコーディネート
輸入住宅モデルルームのコーディネート、させていただきました。 コンセプト作りが右往左往して、大変でし >続きを読む
-
-
出張から帰ると冷蔵庫が!!
出張中に限らず、日常から食材の買出しは、ほぼ主人にお任せの我が家。 ただし、それを、整理して使いやすい形にするのは私の役目。 な >続きを読む
-
-
♪写真整理のうれしい方法♪
「写真の整理、どうすればいいでしょうか?」 整理収納のお悩み、ベスト5に入りますね~ 色々な方法があるかと思いますが、 今日はう >続きを読む
- 前の記事
- ♪写真整理のうれしい方法♪
- 次の記事
- 今こそ、資格を取ろう!!