子供室の収納で悩んでいるお母様へ
子供室って、おうちの中で、一番不安定な場所ですよね。
不安定って言葉はちょっとおかしいかな?
でも、子供が成長するのと同じく変化を伴う場所ですよね。
だから新築でもリフォームでも模様替えでも、
悩むところではあります。
逆に言えば、変化するところなんだから、
「今」の子供に合わせて考えるってことでいいのではないでしょうか。
成長できるように考える!みたいな感じかな。
収納のことで言えば
たとえば「おもちゃ」
今のこの子が管理できる数は何個か、考える。
お財布が6個あるといわれる時代に、数を厳選するのは
かなり難しいかもしれませんが、
3歳ぐらいになれば、ベスト10を決めることは
できるようになります。
ベスト10と11位以下は分けて収納する!ってことを
するだけでもお母さんの毎日のストレスはグンと減ります。
「片づけ」が嫌じゃない子に育てたいですよね。
うちは失敗したかな~
もっと早く「整理収納」を学んでいればなーって後悔しきり。
整理収納のキホンが学べるのが
12月27日土曜日、諏訪市で開催します。
気になっちゃった方はこちらへ
2015/12/25 家づくり, 蓼科日記|子供室 、収納、 おもちゃ、 片づけ
関連記事
-
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
-
-
オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。 無事開催できました。 ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね >続きを読む
-
-
【狭小地住宅建築に欠かせないもの】
今日も雪が降っているところが多いですね~。茅野市は今年、びっくりするような大雪にはまだ、なってません。普段の生活には程よい雪があ >続きを読む
-
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【キッチンリフォーム♪】
昨日から、キッチンのリフォームが始まってます。 1週間という、短期決戦なので、前段取りがとても重要です。 監督の指示のもと、大工 >続きを読む
-
-
【リフォームとリノベーション】
2017年もすでに2週間がたちました。 すっかりお正月モードは抜けましたでしょうか。私はなんだかまだボケボケです(笑) さて、前 >続きを読む
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
- 前の記事
- 大人チャレンジ!!初参加!!
- 次の記事
- モノの整理はココロの整理