【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、
先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあったりで、なんとか工事は終了しました。
今回の一番の目的は「床の貼替え」でした。
手前が「パイン材 LIVOS自然オイル塗装 t=15㎜」
高い撥水性の塗装がしてあります。
奥が、キッチン部分で、「複層ビニル床シート t=2㎜」
テラコッタ柄ですが、本物のように見えます(笑)
ここは機能性を重視しました。水拭き楽ちん!!
間の見切りは「タイル t=7㎜」
現場の残りですが、とっても気に入ったタイルなので捨てられませんでした。
それから壁掛けTV。
TVの上にDVDプレーヤーや、CATVのデジタルチューナー、外付けHDなどを設置。
配線を少しでもすっきりさせたかったので、コンセント部分を彫り込んでもらいました。
埃を気にすることなく、線をすっきりさせる!これはほんとに永遠のテーマですよね~。
彫り込む部分はもう少し大きくてもよかったかも。。。
おまけの工事が階段の一段目。
ダイニングリビングの我が家は結構、階段に座ることが多くて、
なんだか、まったりできるんですよね~。ここが。
ということで、横に伸ばしてもらいました。
元々、2×10という材料で階段を作っているので、構造的には作り変えが可能でした。。。⇐監督に怒られる(笑)
蹴上部分には、捨てられずにとっておいたタイルがやっと日の目を見ることができました。
ストーブの框にはアカシア材が。。。
これは監督が長年温めていた材料を製材して持ってきてくれました。
自然のRが奇跡的にぴったり。。。
タイルに関してはほんとに
「いつか、どこかに使いたい。。。」という、思いだけでとってありました。
いつもは皆さんに「いつかはこない!!」って言っているのに(笑)
事務所の入口にも思う存分貼りましたよ。
これで急な雨でも靴が濡れる心配はありません。⇐今まではびっちょり💦
リフォーム工事を自分で体験して感じたことは、
「工事中のストレスは、想像以上!」
ということです。引っ越してしまえばいいのですが、規模的にも住みながらが可能なら、極力、そうしますよね。
昼間私のように、家にいるってことになると、大変です。
このことは全力でお客様に伝えようと思いました。
ですが、いいこともいっぱいです!
★テレビ台のほこり、配線のほこりの悩みから解放。
★床がきれいになり、掃除がらくらく。
★不満に感じていたことを解消できるのでストレスからの解放。
などなど、大変だけどやっぱり、思い切ってやってよかったと感じています。
今までもうちが大好きでしたけど、ますます好きになりました。
家で過ごすことが多くなってきた昨今。
家にいることで、リラックスできて、楽しくなるようなおうちにしたいですよね。
おうちの見直しはリフォームだけではありません。
どうぞ、ご相談ください。
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
http://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
整理収納のコツを学びたい方は、ぜひ!!
関連記事
-
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
-
-
【開催!オンライン・整理収納アドバイザー2級認定講座】
無事、オンラインでの2級認定講座開催できました。 山梨県甲府市にある、女性だけの設計事務所 Vent計画設計室の皆さんで、受けて >続きを読む
-
-
和室・和モダン
座布団、座卓など目線を低くしつらえました。茶色と緑のコーディネートは補色になるのでお互いに引き立たせることになります。
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
-
-
【窓の外で太陽をシャットアウト!】
昨日のブログ、【寒いのは我慢すればいいのよ】を読んで頂いて、 早速、「窓の外でシャットアウトって、すだれのことかしら?」ってコメ >続きを読む
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 5日前♪】
事務所の床を張り替えようと、荷物の移動をしております。 いや~ほんと、大変ですね。リフォームって!(笑) 事務所隣の和室4.5畳 >続きを読む
-
-
★感謝★ルームスタイリスト2級認定講座開催
先月末、長野市において、 ルームスタイリスト認定講座を開催しました。 & >続きを読む