【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。
冬物のお手入れをしてしまう。
夏物を出す。という作業でしょうか。
私自身は、夏冬入れ替えをするほど、洋服がありません。
しまってある洋服がないのです。
だから、衣替えは私には関係ないと思っていました。
でも、本来の意味は、梅雨に入る前に一度クローゼット、箪笥を見直す時期なんだなーと反省しています。
入れ替えの必要がなくても、冬のセーターは夏には着ないわけで、半年ぐらい箪笥に眠ったままになるので、お手入れが必要というっことですよね。
★衣替えのコツ、洋服のお手入れ5つのポイント★
1、汚れを落としてからしまう。
気が付いたら、黄ばんでいた、、、なんていうのはちゃんと汚れが落ちてなかったからだそうです。
2、しっかり乾燥させる。
クリーニングに出した後のビニール袋、ちゃんと外してますか?
外さないと、カビや、変色の原因になるようです。
3、早めに終わらせる
害虫の活動温度って15℃以上なんですって。活発に動く前に!
4、防虫対策をしっかりと
防虫剤、防湿材を必ず適量入れましょう。
5、収納は余裕をもって
ぱんぱんに収納すると、防虫剤の効き目も悪くなります。
私もこれを注意しながら、洋服のお手入れをしたいと思います。
整理のキホンは難しくありません。誰でもできるようになります。
整理収納アドバイザー2級認定講座で、学びませんか?
明日は衣替え+整理収納で、すっきり、クローゼットのコツをまとめます!!
*********************************
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
http://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
-
SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。 生徒さんがわざわざ写真 >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
【2019.6 M’s HOUSE 茅野市】
「譲り受けた家を直したいのですが、、、」とお電話をいただいたのがきっかけでした。 リフォームで始まった計画でしたが、ハウスメーカ >続きを読む
-
-
小学女子の整理収納♪
以前、イベントで収納講座をうけていただいた、小学校6年生の女の子から、整理収納についての取材を受けました。 夏休みの「一研究」で >続きを読む
-
-
ライン公式アカウント作りました。
ワンズプラスのライン公式アカウント作りました。 ラインをやっている方なら、私とつながってなくても、 ラインで連絡が取れます。 直 >続きを読む
-
-
【2019.9 W’s HOUSE 岡谷市】
お仕事でお付き合いのあるご主人。 富士山が見えるようにしてほしい!と奥様のご要望。 目の前の家の高さなどを検討しつつ、全体の間取 >続きを読む
-
-
♪写真整理のうれしい方法♪
「写真の整理、どうすればいいでしょうか?」 整理収納のお悩み、ベスト5に入りますね~ 色々な方法があるかと思いますが、 今日はう >続きを読む
- 前の記事
- 【ご褒美いただきました♪】
- 次の記事
- 【衣替えにやってしまうと楽な整理】