【窓の外で太陽をシャットアウト!】
昨日のブログ、【寒いのは我慢すればいいのよ】を読んで頂いて、
早速、「窓の外でシャットアウトって、すだれのことかしら?」ってコメントいただきました。
そのとおりです!⇐えっ
夏の暑い太陽光は部屋の中に入れたくない!
朝夕は太陽の角度が低いから家の中に入ってきちゃう。
昼間は角度が高いから窓からは入りづらい。
室内のカーテンでも悪くなさそうですが、一度家の中に熱が入ることには変わりないので
外でブロックする方が効率的です。
すだれは趣があっていいんですけど、できればかっこよく見せたいって方には
こんな商品がありますよ~。
スタイルシェード
アウターシェード
取付は意外と簡単!!来年の夏、ご検討ください⇐なんで、今(笑)
それから、ガラス自体を遮熱ガラスにするっていう方法もあります。
特に、東窓と西窓。
南窓は、遮熱ガラスにするのはお勧めしません。
理由は先ほどの理屈が一つ。(角度が高いから、直接は入りにくい)
もう一つは、南を遮熱にすると冬、せっかくの熱エネルギーを遮ってしまうからです。
ぽかぽかのひだまりでごろごろしたいじゃないですか。。。
結論!南窓は夏は、外側で太陽光をブロックして、冬はたくさんの太陽光を取り入れる。
断熱性能を高めてガマンしない暮らしを!
2019/10/05 家づくり|
関連記事
-
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
-
-
【オンライン相談 受付中♪】
【暮らし方から考える家づくり】 整理収納、部屋づくり、リフォーム、新築などなど、家づくりに関することなど ちょこっと相談したいこ >続きを読む
-
-
【衣替えにやってしまうと楽な整理】
片付けとか整理とか、巷で特集が組まれるのがこの季節ですね。 だから、なんか、整理できないことが「悪」のよ >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
ワクワク!!楽しい!!ルームスタイリスト認定講座
自分の”素敵・ここちいい”に気付き、理想の部屋づくりに役立つ講座 「ルームスタイリスト2級認定講座」を開催しました。 講座は ・ >続きを読む
-
-
【ご褒美いただきました♪】
先日、上棟立会をした、お客様からの頂き物♪ 大好物のエビ〇ビー〇とともに、お手紙が。。。 なつかしい~。幼い娘たちから、もらって >続きを読む
-
-
【工務店にとって必要な女性のちから】
昨年から、「JBN・全国工務店協会 女性活躍の会」で、 進めておりました、 「暮らしのパーソナルアシスタント」研修会のテキスト、 >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 5日前♪】
事務所の床を張り替えようと、荷物の移動をしております。 いや~ほんと、大変ですね。リフォームって!(笑) 事務所隣の和室4.5畳 >続きを読む
- 前の記事
- 【寒いのは我慢すればいいのよ】
- 次の記事
- 【第2回長野県整理収納アドバイザープチフェス開催】