☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。
解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、
ディスプレーした見学会まで。
前の家の様子とかも見ることができるので、
懐かしいです。
写真の整理にも最近話題になってますよね。
簡単に作れるんです。
https://www.n-pri.jp/photobook/
https://www.mybook.co.jp/
http://cocoal.jp/
写真の整理で悩まれている方も多いと思います。
なぜ、難しいかというと、取捨選択ができないからですよね~。
選ぶなんて。。。選ばれなかったものを捨てるなんて。。。。
わかります、わかります。そんなことできない。。。。。
でも、それが整理力なんですね。
携帯やカメラの中に写真がたくさんありませんか?
ぜひ、フォトブック、覗いてみてください。
「本当に残したいものだけ大事に残す」
簡単で楽しくつくれますよ~
関連記事
-
-
片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます
2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。 「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~ >続きを読む
-
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【開催!オンライン・整理収納アドバイザー2級認定講座】
無事、オンラインでの2級認定講座開催できました。 山梨県甲府市にある、女性だけの設計事務所 Vent計画設計室の皆さんで、受けて >続きを読む
-
-
整理収納でできること
女川仮設住宅での2日目。 実際にすんでらっしゃる住宅におじゃまして、 困っていることの解決のお手伝いです。
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む
-
-
子供部屋の収納!今あるもの+DIY
カラーボックスを使って子供部屋の収納を考えている方は多いですね。 うちもそうでした! 特に子供が生まれたばかりのころは、どんどん >続きを読む
-
-
【間取り・収納のお困りごと個人相談会inまちゼミ】
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」に今回も参加しています。 今回のテーマは 「間取り・収納のお困りごと個人相談会」 11月5日 >続きを読む
-
-
【もらって困るもの】
来週から、キッチンの入れ替え工事が始まります。 なので今日はその工事のご挨拶にご近所を廻ります。 毎回、ご挨拶の粗品を何にしよう >続きを読む
- 前の記事
- 完成見学会を開催します。
- 次の記事
- 2017.12.17 (日)完成見学会を開催します。