【リフォームとリノベーション】
2017年もすでに2週間がたちました。
すっかりお正月モードは抜けましたでしょうか。
私はなんだかまだボケボケです(笑)
さて、前回の【お正月明けリフォーム】にはたくさんの方が反応していただいて
ありがとうございました。
やっぱり、みんな悩んでいたんだねーって感じました。
そんな中、
「リフォームとリノベーションは何が違うんですか?」という質問を受けました。
■リフォーム■
修繕やメンテナンスを主とした内装工事
■リノベーション■
直すだけ、取り替えるだけではない、より暮らしやすい空間に替えていく工事
って感じでしょうか。
私個人としては言葉はあまり関係ないのかな~って思ってます。
毎日の生活で、なんだかな~って感じたら、それがチャンス!
より過ごしやすい、居心地よい、動きやすい、掃除しやすい、片づけやすく変えられるチャンスなんです。
毎日の生活のベース基地である、「我が家」
自分自身がほっとできて、家族もほっとできる、そんな家にできたらうれしいですよね。
・・・・ご相談お待ちしてます。
蓼科日記|
関連記事
-
-
オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。 無事開催できました。 ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 7日目 珪藻土塗り大会♪】
リフォーム工事が始まって初めての日曜日(7月5日)。 工事は、お休みです。 壁掛けテレビ用の壁に珪藻土を塗ります。 >続きを読む
-
-
【整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました】
3月30日、31日に塩尻市にて、 【整理収納アドバイザー1級予備講座】開催しました。 >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
-
街ゼミ開催しました♪
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」。 ワンズプラス開催は今夜が最終日でした。 「自分でできる、ステキな部屋の作り方 vol2」 >続きを読む
-
-
整理収納でできること
女川仮設住宅での2日目。 実際にすんでらっしゃる住宅におじゃまして、 困っていることの解決のお手伝いです。
-
-
子供部屋の収納!今あるもの+DIY
カラーボックスを使って子供部屋の収納を考えている方は多いですね。 うちもそうでした! 特に子供が生まれたばかりのころは、どんどん >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
リフォームもいろいろあります。
先日、畳をフローリングにしたい!っていうご要望で リフォーム工事をさせていただきました。 ほんとに畳をフローリングにするだけでい >続きを読む
- 前の記事
- 【正月あけリフォーム】
- 次の記事
- 【狭小地住宅建築に欠かせないもの】