リフォームもいろいろあります。
先日、畳をフローリングにしたい!っていうご要望で
リフォーム工事をさせていただきました。
ほんとに畳をフローリングにするだけでいいのよ~
寝るだけだから~
とおっしゃっていたのですが、
元々マンションに住んでらして、
ここに引っ越してきたと聞いていたので、
提案をしてみました。
- 【提案内容】
1、床の間、押入れをマンションにあるようなクローゼットにする - 2、障子のかわりに断熱内窓にする。
3、壁をクロス仕上げにする
メリットは、
1、収納しやすくなる
2、断熱性能が上がる
3、明るくなる
デメリットは
1、工事費が高くなる。
2、工期が伸びる
で、提案に賛同いただけました。
むしろ、「そんなことできないとおもっていたわ~」と。
ワンズプラスでは、その部屋を、家をリフォームしたいと思ったとき、
なぜ、そう思ったのかということを大事にしています。
その理由によっては工事がいらない、収納の見直しでいいかもしれないし、
逆にもっと、別のところを直さないと解決しないかもしれない。
アフターの写真がこちら(お客様の許可を得ております)
ビフォーはこちら
いくつかのプランを提案しております。
お気軽にご相談くださいね。
関連記事
-
-
大掃除をどれだけ簡単に、できればやらずに終わらせるか
全く、どれだけめんどくさがりの私なんでしょうか・・・ でも、私以外にも賛同してくれる人、いると信じたい!! 年末にまとめてやろう >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
【2019.6 M’s HOUSE 茅野市】
「譲り受けた家を直したいのですが、、、」とお電話をいただいたのがきっかけでした。 リフォームで始まった計画でしたが、ハウスメーカ >続きを読む
-
-
整理収納でできること
女川仮設住宅での2日目。 実際にすんでらっしゃる住宅におじゃまして、 困っていることの解決のお手伝いです。
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
-
-
今こそ、資格を取ろう!!
2015年、年初めの認定講座を 24日ルームスタイリスト、25日整理収納アドバイザーと2日連続で開催しました。 受講の目的は様ざ >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
- 前の記事
- 共通項は、女性建築士!
- 次の記事
- 講座の感想いただきました