小学女子の整理収納♪
以前、イベントで収納講座をうけていただいた、小学校6年生の女の子から、整理収納についての取材を受けました。
夏休みの「一研究」で、「整理収納」を選んでくれたようです。
たくさんの本を図書館から借りてきて、実際に自分のお部屋を整理収納してみて、
感じたこと、学んだこと、レポートにまとめてありました。
うーん!!すばらしい!!
レポートの最後にプロに質問!!
ってなんてうれしいこと!!
「片づけたくないとき、どうやって気持ちを片づけるようにすればいいですか?」
・・・・・
「むむむ」(むずかしい・・・)
でも、大人だって、気持ちが乗らないときだってありますよね~。
片づけは楽しくなけりゃ続かない!無理してやるものじゃありません。
だからこそ、モノの指定席を決めて、頑張らなくても「元に戻せる」
そんなしくみをつくることが大事なんですよね~。
そしてそのためには、全部だす→必要・不必要を分ける→戻す
っていう基本中のキホンのお話をさせていただきました。
で、二人で記念撮影!!
いい研究発表になりますように!!
関連記事
-
-
新番組!SBC「ずくだせテレビ」始まります!!
なんか、ブログタイトルからしたら、いかにも私の番組の告知みたいに なってますね(笑) そうではなくて←(みんな知ってる!!) い >続きを読む
-
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
-
【防災備蓄パッククッキング開催しました。】
防災アドバイザーの岡部梨恵子さんをお招きして、 「防災備蓄&パッククッキング実践セミナー」を開催しました。 県内はもちろん、新潟 >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 10日前♪】
事務所併用我が家は、名刺上、モデルルームとうたってます。 収納講座もここで開催してますし、むしろ、リアルな生活感ある、収納方法を >続きを読む
-
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
-
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
- 前の記事
- 出張から帰ると冷蔵庫が!!
- 次の記事
- 「暮らし方から考える家づくり」