★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。
全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。
モノの片づけを理論的に考えることで、
自分を見つめなおす、棚おろしする・・・そんな内容の講座です。
******受講者さんの声******
*不要なものを取り除き、必要なものを明らかにすることで自分が大切にしたいことや
モノが明確になり、自分がどういう人間なのかわかると思う。(30代 男性)
*整理をすると生活に様々な効果があることが分かったので、毎日意識して、
少しずつやっていきたい(40代 女性)
********************
今回の講座は会場が全く暖まらず、皆さんに不快な思いをさせてしまいました(泣)
反省反省!!マイストーブを持参を誓った最後の講座でした(笑)
新年を迎えて、よし!今年こそ!と思われる方は、ここhttp://onesplus.net/126.htmlチェックして、
ご参加くださいね!!
関連記事
-
-
【整理収納アドバイザー準一級認定講座 開催しました】
新型コロナウィルスの影響で開催できるか、最後まで検討しましたが、 3月28日、29日の2日間、塩尻市において整理収納アドバイザー >続きを読む
-
-
楽短家事のための収納~トイレットペーパー~
年末、小分け掃除、進んでますか~ 日ごろから、楽短家事を目指すための収納を ご紹介します。
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】
3月以来の運営委員会。 コロナで、昨年度末実施できなかったことが、いよいよ今年度も動き出します。 工務店にとって必要な女性のきづ >続きを読む
-
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
東北応援!チーム整理収納アドバイザー
全国にいる整理収納アドバイザーの有志で、東北の仮設住宅の方々の支援を年に3~4回ほどしております。 先月4月25日26日で南三陸 >続きを読む
-
-
【今日も来る?お誘いの電話】
朝、大工さんの現場入りの時間が、変更になったのでお施主様に電話。 すると「熊谷さん、今日も来る?主人が・・・」 えっ???ナニナ >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 5日目♪】
リフォーム工事が始まって5日目。 1週間たつとかなり、疲れてきますね~。 特にうちのように自営業の人は、仕事をする場所を探しなが >続きを読む
- 前の記事
- 整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
- 次の記事
- 【暮らしカレッジ 2015】